こんにちは。
東京都府中市を拠点に、東京・埼玉・神奈川で管工事を行っている、斎藤設備工業です。
今回は普段なかなか目にすることのない給排水設備についてご紹介します。給排水設備がないと水を確保・排出することができない為生活することが困難になってしまうでしょう。
生活に欠かせない給排水設備、少しでも様々な方へ知って頂けたら幸いです。
■給排水設備とは?
給排水設備とは、大きく分けて「給水」という建物内に水を通すものと、汚水や雑排水、雨水などを建物外に排出する「排水」を通す設備の2つがあります。 水道管、排水管、給水タンク、雨樋、トイレの水洗用設備、浄化槽、スプリンクラー、貯水タンク、屋根の雪を熱で融かして排水するスノーダクトなどが主にあります。
ただし、使用のたびに取りつける排水ホースなどは給排水設備には含まれません。
また、流し台、風呂槽、洗濯機、食器洗い器、洗面台などについては、本体そのものは該当しませんが、本体に接続される給排水管は建物の給排水管と連結した状態であれば給排水設備に含まれます。
給排水設備は普段必ず利用する重要な設備です。その為、故障や不具合が起きてしまうと生活に大きな支障が出てしまいます。
特に気温の寒いこの時期は管の破裂による故障も多くあります。
何か給排水設備でお困りのことがございましたら東京都府中市の斎藤設備工業へお気軽にお問い合わせください。