建設業界で求められる人材!施工管理技士の仕事とは?

皆さんは、「施工管理技士」という職業をご存じですか?建設業界や不動産業界で働く方はご存じかもしれませんが、一般的にはあまり馴染みのない職業かもしれません。


建設工事の現場では、必ず「施工管理技士」の有資格者を配置する必要があります。そのため、施工管理技士の需要は高く、建設業界で常に求められている人材なのです。


そこで今回は、施工管理技士の仕事について詳しくご紹介します。



■施工管理技士の仕事内容

施工管理は、建設工事での現場管理や監督業務をする仕事です。施工計画作成から建物の完成まで、技術責任者として関わり、建設計画に沿って工事の進み具合や安全・施工品質を管理します。


施工管理は、工事を上手く進めて行くために欠かせない「4大管理」で成り立っています。


(1)工程管理



工事全体のスケジュールを把握し、効率よく作業できるように工事の進め方を決め、工程表を作成します。工事がスタートした後は、工程表通りに進んでいるか、遅れが出ていないかを日々管理します。進行具合をチェックして、納期に間に合うように人材配置や材料手配などの調整も必要です。


(2)品質管理

材料・寸法・機能・強度などが設計図通りの品質を満たしているか、作業ごとに確認します。建物が完成した時に、強度などの施工基準を満たすように管理することも重要な仕事です。


(3)原価管理



人件費・材料費などの原価を計算し、工事費用について計画を立てます。無事に施工できても、予算を経費が上回り赤字になってしまうようでは意味がありません。そのため、工事中の経費などを細かく管理します。


(4)安全管理

工事現場で安全に作業ができるよう、環境整備を整えることも大切な業務のひとつです。足場や消火設備の設置、作業前後の安全確認、作業中の声がけなど、安全点検を欠かさず行います。


工事の規模が大きくなればなるほど、工程は複雑になっていきます。工事に関わる技術者も増え、材料や機材の手配も多くなります。しっかりとした管理が行われていないと、工事に遅れが出たり、納期に間に合わないという事態が発生したりします。そうならないためにも、施工管理技士が工程を管理し、品質や安全に問題がないかを常に確認しているのです。



■施工管理技士に向いている人は?



施工管理技士に向いている人は、依頼主や現場の職人の皆さんから信用され、周囲の人を動かせる力のある人です。


建設現場で多くの職人を管理するとなると、「体育会系で体力や根性のある人」をイメージされる方が多いかもしれません。確かにある程度の体力はあった方がいいかもしれませんが、施工管理をする上で大切なことは、依頼主や現場で作業をする職人のみなさんから信用されることです。


依頼主と打ち合わせをし、現場でたくさんの職人に指示を出し従ってもらうためには、施工内容を正しく説明し納得してもらう必要があります。そのためには、依頼側の要望を的確に聞き取り、一緒に働く仲間との信頼関係を築いていくコミュニケーション力が大事です。


また、書類や図面作成の作業も施工管理技士の仕事なので、事務的な作業がこなせる能力も重要です。工事の工程や予算を考慮しながら、効率的な進行が可能な工程表や図面を作成する必要があります。


施工管理技士は管理することが多く、始めたばかりの時は上手くいかないこともあるかもしれません。それでも諦めずに成長していくことで、現場を上手くまわせるようになり、施工完了後に「一緒にやってよかった、またお願いしたい」と信頼してもらえるようになります。日々諦めずに努力と成長を続けていける方が、施工管理技士に向いていると言えるでしょう。



斎藤設備工業では、施工管理技士と現場職の募集をしております。求人募集ページに詳細を記載していますので、興味がある方はぜひご覧ください。


求人募集ページはこちらからhttps://saito-setsubi.com/recruit